
鍼灸業界の事をよく知らない人からしたら知らなかもしれませんが、鍼灸師によって手技は全く違います。
1本しか打たない人、筋肉が原因だと考える人、ツボを大事にする人、脈を取る人。。。
僕も知らない手技がたっくさんあります(^^)
僕の使う「ルート治療」もその中の1つです♪
同じ手技にも違いあります。上手い下手ではないんです。
では、その違いは何かというと「人間性」です。
優しい人は手付きも優しいですし、所作も雰囲気も柔らかいです。
逆に性格のきつい人は手付きも荒いですし、全体的に荒くツンツンした所作になります。
つまり、どれだけ良い手技を備えていたとしても「人間性」の部分が欠けている人の施術はイマイチです。
人としての部分は施術において大事なところだと僕は感じます。僕の言う「人間性が良い」というのはただ優しければ良いとか雰囲気が柔らかいという事だけでは無いんです。僕の尊敬する先生たちは技術は勿論、発する言葉、考え方、人生観、見えているもの所作が僕なんかよりも数段違う世界にいる感覚です。
簡単な言葉で言い表すなら「カリスマ性がある人」ですかね。
僕自身この点においてはまだまだこれからというところです。技術的な所も含め人間性も一緒に磨いていこうとおもいます😊
Comments